西表島初上陸!(前編)
西表島初上陸!(前編)
先日、レンタサイクル店を開業したいというお客様(通称:タクヤ氏)から自転車関係一式のご相談をいただきまして商品の納入から組み立てまで3泊4日の弾丸ツアーで行って参りました!
1日目

まずは初日は石垣島に入り一泊します。
西表島に渡る交通手段はフェリーしかない為、飛行機では直行できないんです。
宿に荷物を置き、早速石垣市内の沖縄料理店へ。
沖縄料理とオリオンビール片手に宴が始まります。

2日目
午前中にフェリーターミナルに向かいます。


出航まで時間があったのでフェリーターミナル内で石垣島の定番、マリヤシェイクを頂きます。

出航アナウンスが入ったので荷物を積み込み目的地の西表島に出発!

八重山観光フェリーではこのような航路でフェリーを運行しているようで今回は西表島の大原港へ向かいます。
約50分ほどの船旅になります。
フェリーは半2階建てで1階が船内、2階が船外となっており天気もそこそこ良かったので海を見ながらのクルージングを楽しむこと約50分。

西表島に到着。
歩いて2、3分でタクヤ氏が借りているテナントに到着。
工具・ワークスタンドを準備し、すでにテナントに到着済のクロスバイクの組み立て作業に入ります。


現地で作業できる日数は僅か2日しかないものの、整備不良があればまたまた大阪から西表島入りしないといけなくなるので慎重に作業を進めていきます。
作業開始後おおよそ6時間、ようやく作業工程の終わりが見えてき、夕食どきでもあったのでタクヤ氏おすすめのご飯屋さんに行くことに。

某所の自宅に併設されたご飯屋さんで初見ではまず入ることのなさそうな風貌。
さすがお目が高いタクヤ氏。西表島を知り尽くしているだけありますな〜。
詳細が気になる方はカムオン店長松田、またはタクヤ氏まで。

沖縄定番料理を注文し、ひとまずタクヤ氏とそのお友達とオリオンビールで乾杯!
お店のオーナーさんがおすすめしてくれたとれたてのお魚が勢揃い!

どれも大阪で食べたことのない魚ばかりだったのでとりあえず造り盛で!!えぃ!!
お願いしましたら60cmは在ろう魚を1匹丸々造りにして出してくれました。笑
超ボリューミー!!
前半の半身↓(刺身3種盛り)


後半の半身↑(白身魚のムニエルのパプリカ和え)
何と豪快な味変でしょう。お見事。
泡盛のボトルもあけていただき今宵はフラフラになりながら帰路に着きます。
続きは後編ブログへ↓